コロンちゃん
この子は、ドイツ生まれのリスのコロンちゃん。
正式名称【どんぐりコロン】
お出掛け好きの、おじいちゃんっ子です。
ご自慢のカメラで、お気に入りを見つけては、パシャッ、パシャッ、パシャリ♪

特技は、【さがしもの】と、【写真】と、【モノを高く積み上げること】だそうです。

あ、そうそう、弟子がいます。
え~っと、名前は【コロまる】だったかな。
正式名称【どんぐりコロン】
お出掛け好きの、おじいちゃんっ子です。
ご自慢のカメラで、お気に入りを見つけては、パシャッ、パシャッ、パシャリ♪

特技は、【さがしもの】と、【写真】と、【モノを高く積み上げること】だそうです。

あ、そうそう、弟子がいます。
え~っと、名前は【コロまる】だったかな。
| CO-0
]

私の原点
リスを好きになったのには、もうひとつ理由がある。
春から初夏のニューヨークに3ヶ月間滞在していた時のこと。
公園にはいたるところにリス、リス、リス。
季節をずらし冬に渡米した際にも、雪で真っ白になったセントラルパークに、やはりリス、リスがいる。
そう、私の目に映るニューヨークの動物と言えば、【リス】なのです。
そして、手の指を噛まれた・・・。近いのですね。距離が。
なんというか、公園のベンチで隣同士に座る感じ。
あぁ、でも、忘れられない。
パンダの【パンちゃん】との出会いもニューヨークのセントラルパーク入口にあるFAOシュワルツだった。
そう、パグの【ブルこ】ともね。
ふたりとも私の友達であり、絵のモデルです。
まぁ、なんというか、
なんだかんだいっても、私の絵と夢の原点であり、追い求める憧れの地は、【ニューヨーク】なのですね。

春から初夏のニューヨークに3ヶ月間滞在していた時のこと。
公園にはいたるところにリス、リス、リス。
季節をずらし冬に渡米した際にも、雪で真っ白になったセントラルパークに、やはりリス、リスがいる。
そう、私の目に映るニューヨークの動物と言えば、【リス】なのです。
そして、手の指を噛まれた・・・。近いのですね。距離が。
なんというか、公園のベンチで隣同士に座る感じ。
あぁ、でも、忘れられない。
パンダの【パンちゃん】との出会いもニューヨークのセントラルパーク入口にあるFAOシュワルツだった。
そう、パグの【ブルこ】ともね。
ふたりとも私の友達であり、絵のモデルです。
まぁ、なんというか、
なんだかんだいっても、私の絵と夢の原点であり、追い求める憧れの地は、【ニューヨーク】なのですね。

| CO-0
]

リスがスキ
リスとか、モモンガとか、白オコジョとか、大好きです。
くりくりな目がなんともいえずかわいいのです。
昔々、清里高原に毎年通っていた影響もあるのかな。
清里のポールラッシュ祭が始まると、自然の中でボランティアを楽しんでおりました。
オルゴールの里では、オルゴールの素晴らしさと愛おしさを知りました。
ステキなステキな森なのです。

くりくりな目がなんともいえずかわいいのです。
昔々、清里高原に毎年通っていた影響もあるのかな。
清里のポールラッシュ祭が始まると、自然の中でボランティアを楽しんでおりました。
オルゴールの里では、オルゴールの素晴らしさと愛おしさを知りました。
ステキなステキな森なのです。

| CO-0
]

雪像
【東京都大雪】の翌々日
公園の広場には、この寒い中、様々な雪像が造られていて、すごい楽しくなっていた。
なんと?かまくらまである!マジで?!いいな~っと思って、私もちっこいのを造ってみた。

お題「リスとどんぐり」

ひっそりとたたずむ【ユキコロンちゃん】でした。

公園の広場には、この寒い中、様々な雪像が造られていて、すごい楽しくなっていた。
なんと?かまくらまである!マジで?!いいな~っと思って、私もちっこいのを造ってみた。

お題「リスとどんぐり」

ひっそりとたたずむ【ユキコロンちゃん】でした。

| CO-0
]

| home |